こんにちは。プラスワン講師のタケトシです。
楽しかったゴールデンウィークも終わってしまいました。皆さんはどこかにお出かけになりましたか?それとも人ごみを避けてゆっくりされていましたか?
私は家族と一緒に、京都の長岡京市にあります長岡天満宮へツツジを見に行ってきました。
ちょうど5月4日にいったのですが、天候は曇りで時々雨というなかでもたいそうな人出でにぎわっていましたよ。ツツジは満開から少し盛りを過ぎたかな、という頃でしたが、遠目に見る分には満開そのものでとても綺麗でした。
町中にもツツジはたくさん咲いていますが、ここのツツジは私たちがよく見るものとは少し違っていて、霧島ツツジというものらしいです。色は赤一色でよく見かけるものよりも花は小振りなのが印象的です。
最近は寺院も立派なホームページを開設しているところが多いですね。その寺院の庭園に植えられている花などの見頃情報なんかが載っているので、訪ねる前にはちょっとインターネット上を検索してホームページを探してみるといいと思います。
また、その帰りには高槻市の芥川桜堤公園で鯉のぼりを見てきました。ここは毎年ゴールデンウィークに、鯉のぼりを芥川の岸から反対岸へと約1,000匹掲揚します。1,000匹の鯉のぼりが泳ぐ様は、なかなか壮観でよかったです。
この芥川桜堤公園周辺には駐車場が少ないのですが、これもやっぱりインターネット上の地図を使って事前にパーキングを探しておくと、だいたいの位置がわかって便利です。もっとも駐車場の場合は、当たりを付けておいたところが満車になっていると、別のところを探すしかないのですが…。
コメント