▶︎▶︎▶︎【昭和の普通のおうちスタジオ】のウェブサイトは https://showa-studio.jp/ に移動しました。ここをクリックするとジャンプします。

NHK大河ドラマ「平清盛」とツイッター

スポンサーリンク

こんにちは。プラスワン講師のタケトシです。

突然ではありますが、みなさんNHKの大河ドラマをご覧になっていますか?

私はまったく見ていません(笑)見ていないというか、家にテレビがないので見ることもできません^^;

ですが、何かとこういった話題はニュースとして耳にすることができます。噂によると残念ながらあまり人気がないようです。どうやら、平安時代という時代設定と、これでもかと登場する人物がややこしいという話のようです。

そこでNHKは放送に合わせて、インターネット上のサービスであるツイッターでリアルタイムに場面を開設するという実験をおこなうそうです。

視聴者にとっては、テレビ画面は見ないといけないし、ツイッターも見ないといけないしで、大忙しの放送時間になりそうですが、確かに解説を付けると物語のややこしさは幾分緩和するかもしれません。

問題は視聴者層のどのくらいがツイッターになじみがあるのか、というところでしょうか。特に高齢者層は若干「置いてけぼり感」を感じるのではないでしょうか。

最近ではテレビ番組などでもツイッターと連動させているものが多くあるようです。また、ツイッターの他にもフェイスブックというインターネット・サービスもあり、こちらも多くの店舗や商業施設が利用しており、その中での消費者サービスを展開しています。

ツイッターやフェイスブックなどのインターネット上のサービスから、実生活が便利に豊かになる時代になってきているのですね。

>『平清盛』ツイッターでリアルタイム解説を試験導入(ニュース)

>大河ドラマがリアルタイムで解説されるツイッターアカウント @nhk_ikemen

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました