▶︎▶︎▶︎【昭和の普通のおうちスタジオ】のウェブサイトは https://showa-studio.jp/ に移動しました。ここをクリックするとジャンプします。

共有したGoogleカレンダーをiPhoneで同期する

スポンサーリンク

共有カレンダーは通常の設定ではiPhone上に表示されない

前のエントリーでGmailをiPhoneに同期する設定を取り上げましたが、設定項目の中にカレンダーや連絡先を同期する項目もありました。各項目にチェックを入れると簡単に同期できますが、カレンダーでは他の人のカレンダーを共有していたりするとこのままでは同期できません。

例えば、上司の仕事の予定などをGoogleの共有カレンダー機能を使って知らされている場合は、Web上では上司の予定を見ることはできますが、これからご紹介する設定をおこなわないと、前のエントリーの方法だけでは上司の予定はiPhoneで見ることができません。

では、共有カレンダーも同期してしまう方法をご紹介しましょう。

共有カレンダーをiPhoneに同期する設定

まずiPhoneでSafariを開きます。

URLに「m.google.com/sync」と入力してGOをタップします。

すべて英語になりますが、サインインを促す画面になります。

もし、この画面が(とくに画面下の方の「Sign in with your Google Account」というボタン)表示されない場合は、あらかじめGoogle検索の画面からサインインしておくといいでしょう。

サインインすると、次のような画面になります。

同期を設定する機器のリストが表示されます。ここではもちろんiPhoneを選択します。(お持ちの機器によって表示されるリストは異なります。)

上のふたつのチェックボックスはGmailの設定です。中程の「My Calendars」というところから下がカレンダーの設定で、「Shared Calendars」というところに、ご自身が共有しているカレンダーが表示されているはずですので、必要なもののチェックボックスにチェックを入れていくだけです。

最後に「Save」ボタンをタップして保存します。

これで共有しているカレンダーもiPhoneのカレンダーに同期されるはずです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました