8月1日は近畿では有名な大阪府富田林市のPL花火芸術が開催されました。
たまたま、親類が富田林におり、しかもPL平和祈念塔のすぐそばに住んでいますので、毎年PL花火を見にいかせてもらっています。
これまで真面目に花火を撮影したことがなかったのですが、今回写真のワークショップもおこなうことになりましたし、一度ちゃんと花火を撮ってみようと思い立って、今年は三脚とデジタル一眼レフを担いで行ってまいりました。
どんな写真でもやってみると難しいもので、特に花火は一発ものですので撮り直しがききませんから緊張しました。特に花火によって明るさが全然違ったのには参りました。デジタル一眼レフなのにフルにマニュアル操作でヒーコラいいながら撮った写真が以下の通りです。もっともっとたくさん撮ったのですが、これら以外はとてもお見せできるものではありませんでした(汗)
そして、もっていった三脚を親戚宅に忘れてくるというおまけ付きでした(笑)普段町撮りスナップばかりで、三脚を持ち歩かないので、すっかり忘れてしまいました。
8月24日と9月7日におこなわれる写真ワークショップの申込ページ
コメント